(若手奨励賞)

第54回近畿産業衛生学会から特に優れた若手(40歳以下)の発表者に対し、近畿産業衛生学会 若手奨励賞をお贈りしています。

受賞者 演題
第64回
(令和6年)
松野 文恵 eGFRスロープによるCKD予測力は高血圧の有無により異なるか:職域観察研究
第63回
(令和5年)
西田 典充 死亡災害オープンデータのデータクリーニングと利活用への試みについて
第62回
(令和4年)
須磨 知美 コロナ重症患者受け入れ病院の医療従事者におけるワーク・エンゲイジメントとその関連要因について~職種・経験年数でのワーク・エンゲイジメントの比較~
第61回
(令和3年)
倉谷 昴志 職業性ストレス簡易調査票におけるストレス反応 6 尺度の細分化と深化過程の検討
第60回
(令和2年)
※中止  
第59回
(平成31年)
石田 あかね 体重増加の抑制につながった減量勧奨メールについての検討
深井 恭佑 職場、産業保健スタッフ、外部専門家が一体となり進めた組織活性化とプレゼンティーズム改善の一例
第58回
(平成30年)
岩倉 浩司 茶刈り作業における安全衛生上の課題~信楽茶農家での事例検討~
第57回
(平成29年)
内田 陽之 運動習慣が心理的ストレスや睡眠に与える影響についての一考察
第56回
(平成28年)
坪井 大和 介護職員における自覚ストレスと腰痛の関連について
中村 千賀 産業看護職のキャリア形成に対する影響要因について
第55回
(平成27年)
竹村 重輝 体格指数と体組成が冷水浸漬試験の所見に及ぼす影響:振動工具取り扱い作業者と非作業者との比較
西田 典充 ストレス反応と健康診断データについての検討
第54回
(平成26年)
津野 香奈美 病院職場における礼節の欠如と離職意志との関連
辻村友香 高血圧・糖尿病の可能性を指摘され『医師受診』勧奨を受けた健診受診者の受診の有無とその予測因子:健診とレセプトデータベースの突合による疫学的検討