開催案内

第73回日本産業衛生学会近畿地方会学術講演会・第1回大阪府医師会産業保健学術講演会

開催案内

1.学術集会名:第73回日本産業衛生学会近畿地方会学術講演会・第1回大阪府医師会産業保健学術講演会

2.テーマ:『いま求められる産業保健の知識』

3.日時:令和7年6月14日(土)午後2時00分~午後5時20分

4.会場:大阪市立阿倍野区民センター 大ホール(大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118)

5.開催方法:現地開催

6.主催:日本産業衛生学会近畿地方会、大阪府医師会

7.演題・講師(敬称略)

(1)「安衛則改正に伴う職場の熱中症対策」
  産業医科大学 産業生態科学研究所 産業保健管理学 教授 堀江 正知

(2) 「皮膚吸収性有害物質の性質やその衛生管理等について」
  独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所(湘南地区)有害性試験研究領域 開発グループ  豊岡 達士

(3) 「企業におけるハラスメント対策」
       大阪経済大学 経営学部 教授 田中 健吾

8.受講資格・受講料

日本産業衛生学会近畿地方会員
⇒ 日医認定産業医の単位付与を希望する場合は3,000円、希望しない場合は無料

大阪府医師会員
⇒ 日医認定産業医の単位付与を希望する場合は3,000円、希望しない場合は無料

上記のいずれの会員でもない方
⇒ 受講料は一律2,000円(日医認定産業医の単位付与は行わない)

9.取得可能単位

  • 日医認定産業医制度指定研修単位 3.0単位(生涯[専門]研修3.0単位または基礎[後期]研修3.0単位)
  • 日本産業衛生学会産業保健看護専門家制度認定単位 3単位(申請中)
  • 日本医師会生涯教育制度指定研修単位 3単位
  • 大阪府医師会指定学校医制度学校保健単位 1単位(申請予定)

10.申し込み

事前参加登録:ここをクリックしてください。

11.問い合わせ先:

日本産業衛生学会近畿地方会会員:meeting@jsoh-kinki.jp

大阪府医師会会員:大阪府医師会地域医療課(℡06-6763-7012)

上記以外:meeting@jsoh-kinki.jp